iDeCoポートフォリオ公開

投資

本日はわたしのiDeCoポートフォリオを公開します。

このポートフォリオ、わたしが入っている変額保険とも実は深く関わりがあります。

その経緯も含めて書いていきたいと思います。

iDeCoを始めたきっかけ


わたしが本格的に老後のことを考え始めたのは2015年。

以前もお話しした、卵巣嚢腫を患ったことがきっかけです。

・将来働けなくなるかも

・もっと貯蓄がなきゃいけない

そんな不安が募り始めたころです。
わたしが医療保険に入る理由をお読みいただけるとわかります。

ちょうどテレビでも老後2000万円問題とともに

「iDeCoやっといたほうがいいよ!」というのが騒がれていて、調べてみることに。

でもその頃は情報弱者だったので、

米国株?

国債?

何のこっちゃな〜

と、ちんぷんかんぷん。


周りに教えてくれる人もいませんし、
今のようにYouTubeやTwitterにもそこまで情報はなかった(いえ見つけられなかっただけ)ので、

とりあえず保険マンモスで相談したときに、iDeCoのことも一緒に聞いてみました。

そこで出てきたのが変額保険。


仕組み自体はiDeCoと変わらず、運用していく商品だということがわかったので、
「これが理解できればたぶんiDeCoもわかるんだろう」と認識。

5%で運用できれば〜

7%で運用できれば〜

まぁここでもさっぱりわからない。

一度持ち帰って調べてみたところ…

年金保険に強いFPの会社があるようだ。ということを知り、
そこにあらためて相談を持ちかけました。

すると

担当アサノ(仮名)「まだ若いので、運用商品は10年単位で変えていったほうがいい

とのアドバイス。

要は

最初の10年→積極運用

次の10年→積極運用だけど、少し危険度を下げる

最後の10年→下がらないようにすることを一番に

と、少しずつリスクを下げていくように持っていけとのこと。
なるほど!と納得。

さらに

担当アサノ(仮名)「変額保険入ってもらえれば、iDeCoの方もサポートしますよ。」

と嬉しい言葉をもらい、

じゃあ、入りまーす! ドボーン!!!!

すいすーい

という感じで呆気なく高額手数料を取られる変額保険契約。

今思うとおバカさんですが、
その頃のわたしには「相談できる」というのが一番の安心材料。

だって周りに誰もいなかったしね。担当アサノが頼りです。

そんな経緯もあるので、入ったことは後悔してません。

今も5000円ずつ積み立てしてます。

…まぁ元本戻ったらわからんわな。

それはまた別のときに。

現在のiDeCoポートフォリオ

そんなこんなで完成したポートフォリオがこちらです。

ででん

新興国株50%
先進国株30%
先進国債権20%

何と積極的かつ危険なポートフォリオ。

そして…全米株式は入ってない。というとこはちょっと残念に思う方も多いかも。

実際これ、ほぼ勧められたままです。

2020年何月だかにバフェット太朗さんの本を勧められてパラっと読み(←本嫌い)

これだけ米国株が話題になってるのに
わたしのポートフォリオには米国株がない!

と、入れてたこともあるので、保有商品の中には14%くらい全米バンガードも入ってます。

多分コロナのときは利回り1%切るぐらいまで落ちたはず。。
ただ、その頃は利回りも全然見てなかったので、気づいたら7%まで回復。

現在は見た通りの利回りです。

最後まで8%ぐらいをキープしてくれることを希望してます。

次の10年はどうするか

今後のポートフォリオとしてアドバイスされたこと

11年目以降

先進国株50%
新興国株20%
先進国債券30%

21年目以降
債券70%で株30%だったような…ゴニョゴニョ。

いや、実は21年目以降のところ、うろ覚えです。


それを確認したくて、担当にメールで連絡を試みたものの、

担当アサノ、返事なし

話が違うやないか

なんてことしてくれんじゃい


まぁ今は、自分の力で今後もなんとかできるだろうと思ってます。

リスクの少ないのを21年目以降に持って来ればいいのよね?

今後、もっと仲間が増えてくれば、アドバイスももらえるだろうし、

暴落を起こしても100%戻ることは今回のコロナショックでも証明済みなので、

最終年の3月にこれが来なければいいわけです。

なので、最後の3年ぐらいリスク回避すればいいかなと思ってきてます。

まだまだ先なので、楽しみながらやってこうかなと。

今度、短期・中期・長期投資の配分比率も考え直そうと思っているので、

それも書かせてもらいますね。

iDeCoやってる方はぜひ、みなさんのポートフォリオも教えてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました